2015年9月22日〜23日 谷川岳・一ノ倉岳・茂倉岳・蓬峠 谷川岳・苗場山・武尊山 2015年09月25日 0 土合駅から出発です。 実は田尻沢からのルートで登れると思っていたのですが、通行止め。下調べが甘すぎですね。 ロープウェイを使って、あっさり天神平に到着しました。 天気は快晴。目標の谷川岳もよく見えます。 一応、天神山まで登ってみましたが、正直どうということもない。さっさと先に進みます。 谷川岳は多くの登山者で賑わっています。 家族連れや、普段着のような気楽な格好で登っている人も少なくありません。 写真は鎖が付いた岩場ですが、難しくはないと思います。 程なく、今日泊まる予定の肩の小屋に着きました。早く着きすぎてしまったので、小屋に荷物を置かせてもらって山頂付近を歩きにいくことにします。 それにしても空が青い。 肩の小屋を見下ろして。 万太郎山へ続く稜線。歩いてみたいなあ。 山頂付近ではもう紅葉が始まっています。 谷川岳は標高2000mに満たないのに高木がありません。 緯度からも標高からも高山帯にはならないのですが、雪が非常に多く降るので高山帯によく似た植生になっています。偽高山帯というそうです。 山頂のトマの耳もオキの耳も、人でいっぱいです。 のんびり景色を眺めながら歩き回って、時間を見計らって小屋に戻りました。 小屋で夕食をとった後、外に出て夕日を眺めました。 秋分の日の前日なので、ほぼ真西に沈んでいるはずです。 90度左を見ると、ほぼ上弦の月。 ということは、だいたい南中しているわけですね。 「月は南に日は西に。」 翌日。 小屋から歩いてすぐのトマの耳で朝日を眺めて(いまいちでした)、小屋に戻ると朝食。 荷物を整えると、小屋を出発します。 雲が少しあるものの、この日も好天です。昨日は見えなかった富士山もてっぺんが見えます。 朝は風が冷たいですけどね。 トマの耳、オキの耳付近には、カメラに三脚で撮影している人たち。 そこを過ぎると、人の姿が見えなくなりました。 一ノ倉岳に続く稜線を独り占め。 昨日の谷川岳の賑わいは何だったのかと思うくらいです。 谷川岳から一ノ倉岳にかけては、足もとの岩が登山者の靴底で磨かれてツルツルになっています。何でもないところでも油断すると滑りそうで嫌な感じです。 登山道で小動物の姿を見ました。逃げていく後ろ姿しか見られませんでしたが、イタチよりずいぶん大きな姿だったのでテンでしょうか。 一ノ倉谷を見下ろして。 一ノ倉岳山頂にて。 茂倉岳に続く道。 実に贅沢な気分です。 茂倉岳山頂。 オキの耳よりこちらの方がほんの少し標高が高いのかな。 ここから一旦、下って、また武能岳に登り返します。 武能岳へ続く道。 武能岳に着きました。 武能岳を下っていくと、笹原の稜線の先に蓬ヒュッテが見えます。 蓬ヒュッテ。 このあたりは一面笹原で、山の形も丸っこいので、何だか可愛い感じがします。 ここで軽く昼食。 蓬峠から、土樽駅方面へ下っていきます。 蓬ヒュッテから少し下ったところにある水場。この日は暑かったので、冷たい水がうれしい。 この辺りを境に、植生が笹原から樹林帯へと変わっていきます。 蓬沢に沿って作られた蓬新道を下っていきます。 今まではほとんどが明るく乾いた稜線の道でしたが、湿った日陰の道に変わります。水が滲み出してぬかるんでいる所も多い。 徒渉もあります。 やや歩きにくい道です。 昼時の暑い時間帯。 どんどん歩いていって、土樽駅に着きました。 二日とも天気に恵まれ、大変気分よく歩くことができました。 次は朝日岳の方まで行ってみたいと思います。 [1回]PR