[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いろいろ歩いて行った記録です。 山域のカテゴリーはだいたい昭文社の登山地図にしたがっています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
プロセスチーズ 339kcal 水分45.0g 蛋白質22.7g 脂質26.0g携行しやすい乳製品というと、まずチーズが挙げられます。
エメンタールチーズ 429kcal 水分33.5g 蛋白質27.3g 脂質33.6g
脱脂粉乳 359kcal 水分3.8g 蛋白質34.0g 脂質1.0g脱脂粉乳は粉末のスキムミルク。水に溶いて飲んでもいいですが、料理に利用するのもよさそうです。
加糖練乳 331kcal 水分25.7g 蛋白質7.8g 脂質8.3g
きな粉 全粒大豆 437kcal 水分5.0g 蛋白質35.5g 脂質23.4gきな粉をそのまま食べるのは難しいでしょうが、きな粉ねじりのような菓子類なら利用できそうです。
きな粉 脱皮大豆 434kcal 水分5.0g 蛋白質36.8g 脂質23.1g
凍り豆腐 529kcal 水分8.1g 蛋白質49.4g 脂質33.2g煮て戻さないと食べられませんが、蛋白源として優秀です。
湯葉 干し 511kcal 水分6.5g 蛋白質53.2g 脂質28.0g
焼きふ 車ふ 387kcal 水分11.4g 蛋白質30.2g 脂質3.4g原料は小麦ですが、ここに載せておきます。
ベーコン 405kcal 水分45.0g 蛋白質12.9g 脂質39.1g脂質が多い点に目をつぶるにしても、ちょっと水分が多すぎるようです。
ソーセージ類 ドライ 497kcal 水分24.8g 蛋白質25.4g 脂質43.0gサラミ等です。脂質が多いのをどう考えるか。
ビーフジャーキー 315kcal 水分24.4g 蛋白質54.8g 脂質7.8g低脂質、高蛋白で、優秀な携行食糧だと言えます。
かたくちいわし 煮干し 332kcal 水分15.7g 蛋白質64.5g 脂質6.2g登山家、加藤文太郎が煮干しを利用していたといいますが、水分が少なく、高蛋白、低脂質で非常に優秀な数値です。
ほたてがい 貝柱 煮干し 322kcal 水分17.1g 蛋白質65.7g 脂質1.4g魚以外の魚介類として。肉類と比べると低脂質です。
干しえび 233kcal 水分24.2g 蛋白質48.6g 脂質2.8g
するめ 334kcal 水分20.2g 蛋白質69.2g 脂質4.3gこれを見ると、水分が少ないほど数値はよくなっていますが、その分、食べにくくなっていることも考えなければいけませんね。
さきいか 279kcal 水分26.4g 蛋白質45.5g 脂質3.1g
いか くん製 206kcal 水分43.5g 蛋白質35.2g 脂質1.5g
魚肉ソーセージ 161kcal 水分66.1g 蛋白質12.5g 脂質7.2g気軽に食べられていいのですが、やはり水分量が多いので重い。
オイルスプレークラッカー 492kcal 水分2.7g 蛋白質8.5g 脂質22.5g今まであまり違いを意識していなかったのですが、焼いたものに植物性油脂をスプレーしたものがオイルスプレークラッカーで、膨張剤に水酸化ナトリウムを使ったものがソーダクラッカーだそうです。結局よくわかりません。
ソーダクラッカー 427kcal 水分3.1g 蛋白質10.4g 脂質9.8g
ハードビスケット 432kcal 水分2.6g 蛋白質7.6g 脂質10.0gソフトビスケットの方は別名「クッキー」。脂質が多い。
ソフトビスケット 522kcal 水分3.2g 蛋白質5.7g 脂質27.6g
ウエハース 454kcal 水分2.1g 蛋白質7.6g 脂質13.6gハードビスケットより少し脂質が多く、その分だけ熱量が大きい。よいバランスです。
サブレ 465kcal 水分3.7g 蛋白質6.0g 脂質16.6g脂質がちょっと多いですが、悪くない数値です。
ポテトチップス 554kcal 水分2.0g 蛋白質4.7g 脂質35.2g高カロリーですが、脂質が多過ぎるように思えます。
成形ポテトチップス 540kcal 水分2.2g 蛋白質5.8g 脂質32.0g
キャラメル 433kcal 水分5.4g 蛋白質4.0g 脂質11.9g適度の脂質を含んでいて高カロリー。水分も意外に少ないですね。
ドロップ 392kcal 水分2.0g 蛋白質0g 脂質0gほとんど純粋な糖類のようです。余計な脂質や蛋白質が要らないならこれもありかと。
ミルクチョコレート 558kcal 水分0.5g 蛋白質6.9g 脂質34.1gチョコレートは高カロリーですが、ということは高脂質ということです。
ホワイトチョコレート 588kcal 水分0.8g 蛋白質7.2g 脂質39.5g
ピュアココア 271kcal 水分4.0g 蛋白質18.5g 脂質21.6g最後に飲み物ですが、ココアを載せておきます。
ミルクココア 412kcal 水分1.6g 蛋白質7.4g 脂質6.8g