忍者ブログ

いろいろ歩いて行くブログ

いろいろ歩いて行った記録です。 山域のカテゴリーはだいたい昭文社の登山地図にしたがっています。

食糧を考える:米と米加工食品

さて、ほぼ純粋な炭水化物である糖類は(水分などをほぼ含まないため)炭水化物としては最高の熱量を持ち、加熱せずとも口にすればエネルギーになるという利点があります。

食糧を考える:糖類

しかしそうは言ってもそうそう甘いものばかりは食べられません。
そこで日本人なら米。
米類を検討します。

まずは生米。「水稲穀粒」の「精白米」を見てみましょう。


水稲穀粒 精白米 356kcal 水分15.5g 蛋白質6.1g 脂質0.9g
糖類と比べて熱量の数値が小さいのは、水分が15%以上含まれるからですね。
炭水化物の種類によって熱量が大きく異なるということはなくて、含有する水分の差が数値に決定的な影響を与えます。
脂質が低いのにも注目しておきましょう。

炊きあがったご飯の数値も一応見ておきます。


水稲めし 精白米 168kcal 水分60.0g 蛋白質2.5g 脂質0.3g
水分60%は携行食糧としては「重荷」と言わざるをえません。
重量あたりのエネルギーはとても低くなってしまいます。
水を加えずに温めるだけで食べられるレトルトのご飯も同じような数値になると予想できます。

登山用の食糧としてよく利用されているアルファ米はどうでしょうか。


アルファ化米 387kcal 水分8.0g 蛋白質5.8g 脂質0.7g
素晴らしい数値ですね。グラニュー糖の387kcalと同じ熱量です。
水分は少ないながらも8%含みますが、グラニュー糖に熱量で並ぶのは脂質が加わるためでしょう。

米粉を原料にした食品に「ビーフン」がありますが、これはどうでしょう。


ビーフン 377kcal 水分11.1g 蛋白質7.0g 脂質1.6g
アルファ米には敵わないにしても悪くない数値です。
これならお好みで持っていくのもいいのではないでしょうか。

最後に餅を見ておきましょう。


もち 235kcal 水分44.5g 蛋白質4.2g 脂質0.8g
意外と水分が多いですね。重量あたりの熱量で考えると生米にも劣ります。
水分を加えなくとも加熱するだけで食べられるというのは強みかもしれませんが、それをどういう場面で活かすかというと難しいかもしれません。

※数値はすべて100gあたり

登山での食糧の基本的なこと

拍手[0回]

PR