忍者ブログ

いろいろ歩いて行くブログ

いろいろ歩いて行った記録です。 山域のカテゴリーはだいたい昭文社の登山地図にしたがっています。

2015年10月31日 丹沢大山

丹沢大山は、昔から信仰の山として多くの人が登ってきたということで、東京で言えば、高尾山や武蔵御岳山のような存在でしょうか。

登山口ではお弁当やパンを売っていたりして、ハイキングスポットとして何だか長閑な雰囲気です。
旅館、茶屋、土産物屋などが軒を連ねる参道の石階段をまずは登っていきます。
登山道はやはり人が多いですね。


ケーブルカー駅の先で男坂と女坂とに分岐しています。
大山寺に詣りたいので、女坂を選びます。
道はずっと階段です。


雨降山大山寺。
かつては八宗兼学の寺院だったそうですが、江戸時代に山岳信仰は真言宗か天台宗のどちらかに属するよう定められた影響なのか、真言宗となっています。
山岳信仰は神仏習合ですから、明治以前は阿夫利神社とも一体の信仰だったのでしょう。
ここで御朱印を頂きました。

大山寺から阿夫利神社下社までの道も階段です。


阿夫利神社下社にて。
ケーブルカーで登ってきた人々も合わせて、多くの人で賑わっています。
ここでもお詣りをして、御朱印を頂きます。

山頂を目指して先に進みます。
道は登山道らしくなってきます。
ちょっとガスが出てきて、風が冷たくなってきました。


山頂にて。
残念ながら霧で展望はなし。
ここで昼食を取りましたが、温かいものを食べたい気分。
手が冷えるので、手袋もほしくなります。

下りはヤビツ峠方面へ。
表参道から道を別れると、人の数がかなり減ります。
霧もなくなり、暖かくなってきました。
のんびりした気分で歩いていきます。


ヤビツ峠にて。
ロードバイクで登ってきた人が何人もいました。
まだ昼前です。
ちょっと休憩して、蓑毛に向けて下っていきます。

蓑毛に向かう林道は、崩壊箇所あり通行注意とありますが、それほど危険な感じはしませんでした。

その後、無事に蓑毛に到着。
これで丹沢入門ということで、これから丹沢の山々も歩いていきたいと思います。

その後:
2016年4月9日〜10日 焼山・丹沢主脈・表尾根・岳ノ台・丹沢大山

拍手[1回]

PR