忍者ブログ

いろいろ歩いて行くブログ

いろいろ歩いて行った記録です。 山域のカテゴリーはだいたい昭文社の登山地図にしたがっています。

2015年6月20日 陣馬山・高尾山

天気がどうも信用できないというか降られそうな気もしたので、この日は定番の陣馬高尾縦走路を歩くことにしました。

新ハイキングコースは使わず、藤野駅から一ノ尾根を通って陣馬山頂を目指します。
駅から北にしばらく歩いていくと陣馬山登山口の道標があるのでそこで右に折れます。
民家の間を通るつづら折りの舗装道を登っていくと登山道に変わります。
こちらのルートは人が少なく、静かな雰囲気で歩けます。
特に歩きにくい箇所もなく、前日の雨にも関わらず水溜りやぬかるみもありません。


順調に歩いて、陣馬山頂に着きました。
写真の通り、朝のうちは青空も見えていました。

高尾山方面に歩いていきますが、トレイルランナーと多くすれ違います。なんだかハイカーより多いくらいですね。
陣馬山から先は、登山道に水溜りや泥濘化した箇所がたくさん出てきます。


明王峠です。


堂所山にも登ってみました。
どうでもいいことですが、この日は「巻き道は使わない」という自己ルールが何故か頭に浮かんだので、それに従ってみました。そんなにストイックさを追求するタイプではないので、単なる気まぐれです。


景信山からの眺めです。スカイツリーくらいは見えました。
広々としていいですね。
山頂は多くの人で賑わっています。


小仏峠。
茶屋の跡と地図屋さん。高尾山周辺や奥多摩、丹沢などの詳細な地図を作って売っています。


小仏峠付近から相模湖方面を望む。


小仏城山まで来ました。ここも眺めがいいですね。


茶屋でなめこ汁を注文。ちょっと遅い昼食にします。

ここから高尾山にかけては木の階段や木道で整備されています。
いつの間にかトレイルランナーたちは姿を消し、カジュアルな服装で歩く人たちが増えています。


一丁平の展望台。


このルートは、高尾から大阪まで続く、総延長1697kmの東海自然歩道の一部でもあります。これを全部踏破する人もいるんですよね…


もみじ台の茶屋にて。

程なく高尾山頂に到着。
多くの人々で賑やかな山頂を通り抜けて、薬王院にお参りに行きます。


薬王院は真言宗智山派のお寺(有名な成田山新勝寺や川崎大師と同じ)ですが、写真のように、立派な鳥居があります。高尾山では今でも修験道の実践が続いていますが、神仏習合の風が残っているのもそのせいでしょうか。
薬師如来とともに飯綱権現を本尊としているところも特徴的です。飯縄権現は飯縄山の神様で天狗の姿で表されます。

お参りの後は、賑やかな参道を外れて2号路を使って下山します。
この時間から登ってくる人と結構すれ違うのも高尾山ならではといったところでしょうか。
そのまま歩いて、リニューアルした高尾山口駅へ。

心配した雨にも降られず、また午後になってもあまり暑くならず、快適に歩けました。
高尾山も悪くないと改めて思う山歩きでした。

その後:
2015年9月5日 臼杵山・市道山・醍醐丸・陣馬山

2015年10月18日 石老山・嵐山・小仏城山・高尾山

2016年3月21日 北高尾山稜・陣馬山

拍手[0回]

PR